INTERVIEW

社員インタビュー

原 佳純

技術職

出雲工場 開発部出雲技術課 2019年入社
原 佳純

チャレンジする姿勢を応援してくれるし、個々の思いを尊重してくれる会社だと思います。

原 佳純

ここしかない!

大好きな機械設計の仕事ができる会社を探していたところ、スター精機が設計者の求人をしていました。家からも近くて絶対、入社したいと思い、面接でもかなり前のめりになっていたと思います。頑張った結果、入社することができました。

  原 佳純
 

チャレンジを応援

『実践あるのみ』。チャレンジする姿勢を応援してくれるし、個々の思いを尊重してくれる会社だと思います。職場の雰囲気もとてもよく、いろいろな相談もできます。ペーパーレス化が進んでいないのは余りよいとは思っておりません。ですがその一方で、アナログ的方法の仕事に関しましては、その仕事ならではの良さがあると思っております。

  原 佳純
 

若手が成長できる会社

お客様の要望に合わせた機能を搭載した機械を設計し、使用する部品の手配作業をしています。仕事自体が、大量生産というより個々のお客さんに対応するオーダーメードに近い作業なので、仕事に飽きることは絶対ないと思うし、勉強することも欠かせません。
現在、多数の業者さんの製品を知り、自分たちの製品に生かせないかと考え、提案することがやりがいになっていま す。将来は、新製品の開発に携わりたいと思っています。また、お客様の必要としている機能をよく理解し、さらに満足いただける提案ができるようなスキルも身につけていきたいです。
若手社員でも、会議などにも積極的に参加させてもらえ、実戦形式で学ばせてもらっています。会議のピーンと張りつめた空気を感じて、どのような説明や対応をするかなど、まだまだ不慣れですが、とても自分の刺激になっています。

原 佳純

PRIVATEプライベート

  

自分を充実させる

休日出勤にならないよう平日に、勤務時間内に仕事を終わらせ、自分の時間を楽しんでいます。映画を観たり、買い物をしたり...。
ジムへ行ったり、家事を手伝ったり、家でゴロゴロしたり、漫画や小説を読んだり、自分を充実させる時間はたっぷりあります。

就活生へのメッセージ

学校での学びを生かして

自分の考えを尊重し、自分を大切にしながら進んでいける人になってください。
私は工業高校でしたが、会社に入って学校で学んだことが生きていることが多々あります。
会社と学校ではすることが違うかもしれませんが、学校での勉強もきっと役にたちますから頑張ってください。

PAGE
TOP