スター精機は1964年創業以来 ”もの作り現場” の自動化、省力化メーカーとして高い評価を頂いております。
特に「射出成形機用取出ロボット」分野では常にトップシェア―を取り続けて参りました。
これもひとえにお客様の信頼とご支援の賜物と大変感謝しております。
コロナ禍終息後の社会は、働き方、生活環境が激変しDXによる変革とともに新しい時代を迎えます。
その新しい時代にお客様が求める多様化するニーズに応えるため、スター精機は豊富な経験と実績を生かし、
あらゆる分野での最適なロボットシステム構想を提案いたします。
お客様のご期待・ご要望を実現することを使命と考え、
よりよい新しい時代のスマートファクトリーをお客様とともに創出して参ります。
代表取締役社長 塩谷陽一
社名 | 株式会社 スター精機 |
---|---|
本社・工場 |
〒480-0132 愛知県丹羽郡大口町秋田3-133 TEL:0587-95-7551(代) |
設立 | 1964年5月18日 |
資本金 | グループ総資本金 29億93百万円 (2022年12月現在) |
年商 | 総年商 260億45百万円(2022年度連結補正前売上) |
役員氏名 |
会長:塩谷陽右 代表取締役社長:塩谷陽一 常務取締役: 平出金治・園部秀樹 取締役:瀬川裕史(非常勤)・武井英治 常勤監査役:池井戸直子 執行役員:柴田康・出川祐二・浜崎喜貴・岩田修一 |
事業内容 |
産業用ロボット(主に合成樹脂成形用取出ロボット) FA機器等の開発設計・製造・販売・修理・点検・保守 |
取引金融機関 | 大垣共立銀行 /三菱UFJ銀行 / みずほ銀行 / 三井住友銀行 / 愛知銀行 / 名古屋銀行 / 中京銀行 |
従業員 | 総従業員数1,023名(日本国内331名) (2022年12月現在) |
国内拠点 |
生産工場:2ヶ所(本社・出雲) 営業拠点:16ヶ所 ネットワーク ![]() |
海外拠点 |
現地法人/支店:14現地法人/3支店 営業拠点:14カ国/40ヶ所 生産工場:4ヶ所(米国・イタリア・中国(2ヶ所)) ネットワーク |
1964年 | 愛知県名古屋市に(株)スター産業を創業 |
---|---|
1969年 | (株)スター精機に社名変更 |
1980年 | 愛知県小牧市に工場新築 |
1984年 | 愛知県丹羽郡大口町に製造工場が完成 |
1986年 | 香港に販売拠点を設立 |
1987年 | 台湾に販売拠点を設立 |
1988年 | 愛知県大口町に本社社屋が完成 |
1989年 | 欧州(イタリア)に製造・販売拠点を設立 |
1991年 | アメリカに製造・販売拠点を設立 |
1992年 |
島根県出雲市に製造工場が完成 韓国に製造・販売拠点を設立 シンガポールに販売拠点を設立 |
1997年 |
タイに販売拠点を設立 ブラジルに販売拠点を設立 |
1999年 | 中国 シンセンに製造拠点を設立 |
2001年 | フィリピンに販売拠点を設立 |
2005年 | ベトナムに販売拠点を設立 |
2007年 | チャックパーツ設計・製造・販売部門「Eins事業部」設立 |
2008年 | インドに販売拠点を設立 |
2013年 | 中国 湖北省襄陽に生産拠点として本社社屋・工場が完成 |
2023年 | 出雲ブランド認定 |
2024年 | 愛知ブランド企業認定 |
自動車,IT,家電,コンテナなどのプラスチック製品の開発設計・並びに製造
機械組立加工,ロボットシステムインテグレーター(Robot SIer)
物流資材,包装資材,消費器材の製造・販売
コンピュータに関するコンサルタント業務,ソフトウェア製作・IoT製品販売・保守,ハードウェア販売
中日龍グル-プ「ホ-ルディングカンパニ-」。中日龍グル-プの経理業務,深圳工場の貿易窓口業務,国盛グル-プ会社の香港事務所
自動車部品等の工業用プラスチック製品の検品・販売
情報通信機器・自動車部品・医療機器等の工業用プラスチック製品の製造・販売、プラスチック金型の設計・製造